セレトナでは1月28日に絵手紙教室を開催しました。
絵手紙の素材は先生よりすぐりの旬の食べ物、
今年の干支である犬のぬいぐるみ数種類、
季節行事の節分、チョコレート、ひな人形などを用意してくれました。
まずは先生がお手本を見せてくださいました。
墨汁で輪郭を描きます。
失敗をおそれず、一発描きです!
「手紙なので、文字を入れるスペースも忘れず確保しましょう」
次に色付け。
「べた塗NG!」
「丸いものはまる〜く塗っていく」
「白い隙間はあってOK!」
だそうです。
初めての方もいらっしゃるので、まずは、墨汁で練習描きから
筆の根本をもって描くので、手が、腕が・・・振るえます。
下書きが終わったら、色を付けていきますが、
パレットにある色と実物の色は同じでないものがあるので、
その時は色を混ぜていきます。
かわいいひな人形!
こちらはワンちゃん!
「むずかしい〜」と言いながらも・・・
みなさん、無事に描き終りました!
絵手紙、描いてみませんか?