2022年04月01日

ソメイヨシノが満開です。

みなさま、こんにちは。

今日から新年度ですね。
二ツ池公園はそんなスタートを
祝福するかのように、ソメイヨシノが満開です!


20220401(1).JPG

20220401(2).JPG


風が吹くとひらひらと花びらが
舞い落ちてきます。


20220401(3).JPG

手前から、ソメイヨシノ、センダイシダレ、
新緑のカワヅザクラです。


20220401(4).JPG


二ツ池公園では、ソメイヨシノ以外にも
様々な種類の桜が楽しめるので、
ぜひのんびり回ってみてくださいね。

posted by seletona at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月16日

河津桜開花状況 《満開》

みなさま、こんにちは。
本日、カワヅザクラは満開です!

20220316(1).JPG

20220316(2).JPG

20220316(3).JPG

一部で咲き始めたユキヤナギも楽しめます♪

20220316(4).JPG


ブログでは人を避けて撮影していますが、
本日もたくさんのかたにご来園いただいてとてもにぎやかです!

平日でも駐車場がいっぱいになっていることがありますので、
公共交通機関や乗り合わせのご協力をお願いします。


20220316(5).JPG


お時間のあるかたはぜひ、平戸池も回ってみてくださいね。
春の訪れをたくさん発見できますよ!


20220316(6).JPG

20220316(7).JPG







posted by seletona at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月10日

河津桜開花状況 《3〜7分咲き》

みなさま、こんにちは。
本日のカワヅザクラ開花状況です。


20220310(1).JPG

20220310(2).JPG

20220310(3).JPG

20220310(4).JPG

全体で3〜7分咲きです。
本日はあたたかいので、足を止めて
写真を撮っているお客様もたくさんいらっしゃいます。

posted by seletona at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月08日

河津桜開花状況 《咲き始め〜7分咲き》

みなさま、こんにちは。
本日のカワヅザクラ開花状況です。


《増田池西側(366号線沿い)》 咲き始め〜3分咲き
西側の並木はやっと少しずつ開いてきました。

20220308(1).JPG

20220308(2).JPG


《増田池北側(志学館大学側)》 5〜7分咲き

20220308(3).JPG

20220308(4).JPG


《セレトナ玄関》 5分咲き

20220308(5).JPG


木により開花のばらつきはありますが、
今週末〜来週中には見頃を迎えられるのではないでしょうか。


posted by seletona at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月03日

河津桜開花状況 《咲き始め〜3分咲き》

みなさま、こんにちは。
本日のカワヅザクラ開花状況です。

《増田池西側》 咲き始め

20220303(1).JPG


《増田池北側(至学館大学側)》 3分咲き

20220303(2).JPG

20220303(3).JPG


今日も風が冷たいですね。
見頃はもう少し先になりそうです。

posted by seletona at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月27日

河津桜開花状況 《蕾〜咲き始め》

みなさま、こんにちは。

カワヅザクラの開花状況をよく
お問い合わせいただきますが、
残念ながらまだまだ蕾の木が多いです。


《増田池北側》 ほとんど蕾です。

20220227(1).JPG

20220227(2).JPG


《増田池西側(至学館大学側)》 少し咲き始めています。

20220227(3).JPG


満開になるのはまだ先の様子です。

posted by seletona at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月25日

河津桜開花状況 《蕾〜咲き始め》

みなさま、こんにちは。
本日の河津桜開花状況です。


20220225(1).JPG

20220225(2).JPG


増田池西側はほとんどの木が咲き始めてもいません。
今週末に咲き始めるでしょうか。


20220225(3).JPG


増田池北側は少し咲き始めています。
寒い日が続いているので、見頃がいつになるか読めないですね。
できる限りブログでお伝えしていくのでご覧ください。


さて、公園内に新しいオブジェが登場しました!


20220225(4).JPG

20220225(5).JPG


自然を気持ちよく楽しむために、
ゴミはお持ち帰りくださいね。


posted by seletona at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月23日

河津桜開花状況

みなさま、こんにちは。

風の冷たい日が続きますね。
そのせいか、今年は昨年よりも河津桜の開花が遅くなっています。


20220223(1).JPG

20220223(2).JPG


もう少しで開きそう…という蕾の状態が1番多いです。


20220223(3).JPG

20220223(4).JPG


1番咲いている木でこのくらいです。
葉も開きそうですね。


桜はまだですが、森ではいつも発見がありますよ!


20220223(6).JPG

ツバキが咲いていました。


20220223(5).JPG

こちらは、森の中をお散歩しているカモたち。
池にいることが多く森で出会えることは少ないので、
出会えたらラッキーです。

20220223(7).JPG

人の気配を感じるとすぐに逃げていってしまいますよ。

posted by seletona at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月27日

今日の二ツ池公園

みなさま、こんにちは。
遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。

もうすぐ立春ですね。
森の中も、少し風はありますが歩くとあたたかいです。
今日の公園の様子をお伝えします。


20220127(1).JPG

ミコアイサ
一時期より少し数は減りましたが、
今日も10羽程飛来していました。


20220127(2).JPG

ジョウビタキのメスでしょうか。
枝にとまったり、近くまで来たりする様子が
とてもかわいらしかったです。

森の中をガサガサと採食するキジバトや、
にぎやかに飛び回るヒヨドリも見られました。


202020127(3).JPG

平戸池散策道のオタフクナンテンとサザンカ
サザンカはまだまだ冬の公園を彩ってくれそうです。


20220127(4).JPG

今日のカワヅザクラの様子
まだ咲き始める気配がありません。
開花が楽しみですね。


20220127(5).JPG

posted by seletona at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年12月19日

年末年始 休館日のお知らせ

みなさま、こんにちは。

冷え込みが強くなってきましたね。
昨日は大府でも雪がちらつきました。
積雪はありませんでしたが…


20211219(1).JPG


早朝のデッキは霜がおりて真っ白です。
滑りやすいので、ウォーキングの際は
お気をつけくださいね。


セレトナ館内は少しだけクリスマスモードです。


20211219(2).JPG

20211219(3).JPG


今年もコロナ禍にもかかわらず
多くの方にご来館いただき、
誠にありがとうございました。

2022年もぜひ二ツ池公園・セレトナに
遊びに来てくださいね。


★年末年始 休館日のお知らせ★

年末年始の休館期間
12月27日(月)〜1月4日(火)

年始の開始日
1月5日(水)

21211219(4).JPG
posted by seletona at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年03月19日

もこもこ、にょっきり?

皆様、こんにちは。

暖かくなったり、寒くなったり、三寒四温ですね。

さてさて、セレトナ前の花壇に植えたハボタンが、
もこもこと成長してきています!

ハボタンを植えたのは昨年の12月9日。
20190319 (4).JPG

この時はまだこんな感じでした。
20190319 (5).JPG
表面がぺったんこ!



寒い冬を乗り越え、暖かくなってきたので
ハボタンも勢いがついたのでしょうか?!

20190319 (1).JPG

真ん中からもこもこと成長してきています♪

20190319 (2).JPG

イソギンチャクのようにも見え・・・ませんか???

20190319 (3).JPG

弱々しかった白いハボタンも負けじと伸びてきています。

どこまで伸びるでしょうか?
楽しみですね♪
posted by seletona at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年10月19日

二ツ池公園 台風のそのあと。

皆様、こんにちは。

気持ち良い秋晴れが続きますね。

さてさて、セレトナでは11月4日のフェスタに向けて、
ちゃくちゃくと準備中です。


二ツ池公園では安全確保のため、
台風で倒れた木々の処理が進められています。


20181019 (2).JPG

20181019 (3).JPG
傾き、寄りかかっていた木も綺麗に片付きました。



20181019 (4).JPG
お空にはぽっかり穴が開きました。

太陽の日差しが差し込み、新たな芽生えが期待できそうです!



台風でどんぐりもたくさん落ちてしまいましたが・・・
20181019 (6).JPG


20181019 (5).JPG
平戸池はまだまだたくさん拾えます!


20181019 (8).JPG
増田池のマルバヤナギも傾いていますが、
こちらは経過観察。


寄りかかっていたり、傾いていたり、他の枝に引っかかっていた枝も
綺麗に取り払われました。


セレトナフェスタに向けて、スタッフもがんばります!
posted by seletona at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月09日

夏の虫探し 〜その2〜

皆様、こんにちは。

暦の上では秋ですが、まだまだ暑いですね。


あつ〜い季節でも、トンボは元気よく飛び回っていました。

20180809 (2).JPG
オレンジ色のトンボ
何トンボでしょうか??
まだ未成熟でしょうか???



20180809 (3).JPG
ウチワヤンマ
尾っぽの先に丸くウチワのようなものが特徴です。



20180809 (1).JPG
ウチワヤンマ その2

トンボは前に前に飛び、後ろに下がることがないため、
前に突き進む「勝ち虫」、縁起の良い昆虫として武士に人気がありました。
兜や甲冑、日本刀の装飾に用いられていました。


20180809 (4).JPG
ミノムシ
トンボを眺めていて、ふと手すりをみると、
ちょこちょこと移動していました。
手すりは落ち着かないのでしょうか?
落ち着ける場所が見つかるといいですね♪

posted by seletona at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年07月18日

夏の虫探し

皆様、こんにちは。

暑いというには暑すぎますね。

熱中症対策、されてますか?


さてさて、夏の虫代表と言えば?!

カブトムシ?クワガタ?


私はセミを思い浮かべます。

二ツ池公園では、あちらこちらにセミの抜け殻を見るとこができます。
また、朝からクマゼミ、アブラゼミ、ニイニイゼミなどの
セミの声も響き渡っています。

20180718 (5).JPG
一つの枝にセミの抜け殻がこんなにたくさん!


20180718 (2).JPG
泥をかぶった抜け殻はニイニイゼミ。

20180718 (1).JPG
近くには、ここから出てきたのかな?
と思う穴もありました。

ニイニイゼミは湿った土を好むので、
近年、乾燥化が進んでいる都市部では見られなくなっているそうです。

二ツ池公園は大きな増田池、平戸池があるので土も湿っており、
ニイニイゼミにとっても良好な環境と言えるのでしょうね。


散策路にはハネが落ちていることも・・・
20180718 (6).JPG
褐色の羽はアブラゼミの羽。

胴体も頭部もみつかりません。。。
おそらく他の生き物に食べられてしまったのでしょう。

食べられてしまうことは悲しいことですが、
他の生き物が生きる為に必要なこと。

消えてしまう命、つながる命。
命のリレーですね。
posted by seletona at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年06月22日

緑のカーテン 〜花が咲き始めました〜

皆さんこんにちは。

早いものでもう夏至ですね。

セレトナの緑のカーテン、すくすく成長中です!
20180622 (1).JPG


ヘチマ
20180622 (3).JPG
大きな花が咲いてます。
既に果実をつけているものも!



ゴーヤ
20180622 (2).JPG
今年も実って欲しいですね。



ピッコロッソ
20180622 (5).JPG
トケイソウの仲間なので、花もそっくりです♪
果実はつくかな〜?



フウセンカズラ
20180622 (6).JPG
小さな可愛らしい花をつけていますよ♪



瓢箪
20180622 (4).JPG
早くもミニミニ瓢箪発見です!
今年も期待できるかな〜


このままどんどん成長していってほしいですね。
posted by seletona at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月19日

緑のカーテン始めました。

皆様、こんにちは。

昨日は夏かと思うほど暑かったですね!


セレトナでは5月17日から、緑のカーテンを始めました。

今年は5種類、植えました!



20180517 (2).JPG
フウセンカズラ


20180517 (3).JPG
ゴーヤ


20180517 (4).JPG
ヘチマ


20180517 (5).JPG
千成瓢箪


20180517 (1).JPG
ピッコロッソ
今年初めて植えた緑のカーテンなので、
今からわくわくしています♪



20180517 (6).JPG

花も実りの季節も楽しみです。
うまく育ってくれるますように!
posted by seletona at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月25日

雪の日

昨晩からの雪で道路は大変な状態でしたね。
皆さんの所は大丈夫でしたか?

一部、園路が大変滑りやすくなっておりますので、
歩く際は十分にご注意ください。

ポケットに手を入れて歩くのは大変危険ですよ!

さてさて、今日のセレトナ&二ツ池公園は・・・

20180125 (1).JPG

朝は白銀の世界でした。

20180125 (2).JPG

園路も真っ白!

20180125 (4).JPG

木々はちょっと重そうにうなだれ気味?

20180125 (6).JPG
朝8時頃の時点で森の中はマイナスの世界。


20180125 (8).JPG
しかし増田池も平戸池も凍るにはいたらず、
水鳥たちがすいすい泳いでいました。


森の中では・・・

20180125 (5).JPG

誰かの足跡を発見!

20180125 (11).JPG

ここにもたくさんの足跡が!
こちらは野鳥かな?



雪が積もれば恒例の・・・

20180125 (12).JPG

ゆ・き・だ・る・ま!

20180125 (13).JPG

さらさらした雪だったので、固めるのに苦労しました。


今夜もまた冷えるようですね。
外出の際は十分、ご注意くださいませ。
posted by seletona at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年11月03日

セレトナフェスタ2017 〜着々と準備中!〜

11月5日のセレトナフェスタ2017に向けて、
着々と準備を進めています!

さて、セレトナフェスタ2017の一部をちょこっと紹介♪

木の実をたくさん準備しています。
20171103 (2).JPG


さてさて、このサイコロ?は何に使うのでしょうか?!
20171103 (3).JPG


キャンディ?でしょうか??
20171103 (4).JPG
包み紙の中身はいかに?!


パンフレットも完成しています。
いろんな情報が載っていますので、当日は必ず受け取ってくださいね!
20171103 (1).JPG


この3連休はお天気にも恵まれそうで、
5日も絶好の行楽日和になるはず!

それでは皆様、セレトナフェスタ2017でお会いしましょう!!
posted by seletona at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月08日

増田池にて潜水訓練実施中!

深夜に台風5号は駆け抜けていったようですが、
皆様のところは被害など出ていませんでしょうか?

二ツ池公園内は小さな落枝は見られるものの、
大きな被害は見られませんでした(2017.08.08 8時時点)。

さて、今日から10日(木)まで増田池で潜水訓練実施中です。
DSCN4098.JPG


DSCN4102.JPG
ボートの乗り心地はどうなんでしょう?
乗ってみたい気持ちもありますが、
一般の私たちは乗るようなことがない方が良いですよね。

DSCN4101.JPG
今回は水難救助や潜水資器材取扱い訓練などを行うそうです。

公園の遊歩道やセレトナ2階展望室から見学できますので、
お時間ありましたら是非、ご覧になってはいかがでしょうか?
めったにない機会ですよ!

訓練予定日時:8〜10日8:30〜12:30
※天候や状況によって変更、中止する場合もあります。
posted by seletona at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月03日

緑のカーテン、すくすく成長中♪

8月に入り、夏本番!
皆様、熱中症には十分ご注意くださいね。

セレトナの緑のカーテンはすくすく成長中です。
今年は、フウセンカズラ、ゴーヤー、千成瓢箪の3種を植えました。

フウセンカズラは小さくて可愛い花をつけます。
P8031450.JPG

可愛い風船がゆらゆら揺れています。
P8031453.JPG


ゴーヤーの花にはヒラヒラ舞い踊る訪問者が見られる時も。
P8031463.JPG

P8031466.JPG

ゴーヤーの実は苦いですが、花蜜は甘いのでしょうか?


「千成」とはいきませんが、瓢箪も実りました。
P8031458.JPG
収穫が楽しみです♪

P8031449.JPG
このカーテンを見るだけでも涼しさを感じますね。
posted by seletona at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記