皆様、こんにちは。
セレトナでは4月22日(日)に
「かわいらしい野の花で生け花を楽しもう」を開催しました。
講師は、生活をいける華道「華原の会」の本田先生と木下先生のお二人です。
まずは、今、どのような草花があるのか、先生からお話があり、
次に、生ける器を選びました。

器もいろいろ。悩みますね〜
さっそく外で草花を集めました。

普段は採取禁止ですが、今回の講座に限り特別です!
ハルジオン、タンポポ、カタバミなどいろんな草花があり、
参加者の皆さん、とても悩みながら集めていました。
お店で販売されている切り花は水切りされていますが、
野の花は水揚げがよくありません。

そのため、一番最初にする作業として、
水中で茎を3回、それぞれ1cmほど切り、水揚げをよくしていきます。
お花の高さや向き、全体のバランスなどなど
これまたあれこれ悩みながら生けていきます。

「お花を自分の方に向けましょう」
「茎を折って入れると安定しますよ」

「このあたりが少し空いているので、これを入れると良いですよ」
などなど悩める参加者に的確なアドバイスを出して下さる頼もしい講師陣!
とても素敵な作品ができました!
作品の一部をご紹介♪




今回は実施しませんでしたが、
布を使ったやり方も紹介してくださいました。

皆様も、身近な素材を使って楽しんでみてはいかがでしょう?
ご参加いただいた皆様、講師の先生方、
ありがとうございました!
posted by seletona at 16:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
活動報告