2023年07月28日

【講座報告】灯火に集まる虫たち講座を実施しました!


みなさま、こんにちは。
7月21日(金)に実施した「灯火に集まる虫たち」講座の様子をご紹介します!

まずは知多自然観察会の先生からの講義です。

DSCN8827.JPG

講義を聞いたら早速夜の森へ出発!
懐中電灯を持って虫を探しますひらめき



「あ!カブトムシ!」

1.jpg

みんなで仲良く観察した後に、見つけた子供がゲット!


森の中に先生が仕掛けていたトラップにも虫がたくさん!

2.jpg

セミの羽化もたくさん見ることが出来ました!
IMG_5902 1.jpg

子供たちのアンケートには上手なカブトムシのイラストがきらきら
みんなよく観察出来ていてえらい!

DSCN8876.JPG

次回の知多自然観察会の講座は
9月2日(土)14:30〜16:30
「秋の鳴く虫さがし」です。
8月2日(水)から申し込み開始ですのでぜひご参加くださいにこにこ

posted by seletona at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年10月18日

アサギマダラが飛来しました!

みなさま、こんにちは。

待ちに待ったアサギマダラがついにセレトナにやってきました!
すでに見に来られた方もいますよね。

IMGP6748 (2)2.jpg

去年より少し遅れてやってきたのでスタッフは

「本当に来るのか?」

とソワソワ。

最近は天気が良い日にはほとんど見ることができます。

IMGP7140 (2)2.JPG

二ツ池公園では捕獲やマーキングを禁止しているので、
観察や写真撮影をお楽しみください。


posted by seletona at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年09月21日

ヒガンバナが咲いています

みなさま、こんにちは。

このたびの台風により、被害に遭われた皆さまに
心よりお見舞い申し上げます。

二ツ池公園は平戸池で倒木がありましたが
すでに撤去して通行可能です。


さて、公園内ではヒガンバナが見ごろを迎えています。


20220921(1).JPG


今年は白い花もたくさん咲いています。


20220921(2).JPG


少しオレンジっぽい花も。


20220921(3).JPG


まだ蕾もたくさんあるので
しばらく楽しめそうですよ。

posted by seletona at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年08月28日

【講座報告】ミクロの世界をのぞいてみよう

みなさま、こんにちは。

今日の二ツ池公園はツクツクボウシが鳴いて
涼しい風が吹き、秋の訪れを感じます。


20220828(1).JPG


さて、先日セレトナ初めての講座
「ミクロの世界をのぞいてみよう」を開催しました。


20220828(2).JPG


まずは外に出て気になるものを探します。
「ダンゴムシはシャーレに入るかな?」


20220828(3).JPG


部屋に戻ったら、双眼実体顕微鏡と
デジタル顕微鏡を使って観察です。


20220828(4).JPG


「お花の雄しべが不思議なかたち!」
「セミの抜け殻は怖いね!」など
肉眼で見るのとは違った驚きがいっぱいです。


20220828(5).JPG


最後は先生から自然の美しさについての
お話がありました。


森の中で美しい形を探しながら
お散歩してみるのも楽しいかもしれませんね。

posted by seletona at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年08月09日

【講座報告】セレトナの自然を写そうA

みなさま、こんにちは。

先日、講座「写真大好き!セレトナの自然を写そうA」を開催しました。

先生の説明を聞いてさっそく撮影します。


20220809(1).JPG


とても暑い日だったので熱中症に気を付けて
今回はセレトナガーデンで撮影しました。


20220809(2).JPG


集中して撮影すると時間はあっというま!

最後に講評をおこないます。
先生が一人一人じっくり解説してくださるので
わかりやすいと好評です。


20220809(3).JPG


次回の写真講座は来月25日(日)で
ヒガンバナをメインに撮影します。
※詳しくは「講座・イベント」のページをご覧ください。

ご参加お待ちしています。

posted by seletona at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年07月27日

二ツ池公園の虫たち

みなさま、こんにちは。

先日は講座「灯火に集まる虫たち」を開催しました。

普段はセレトナが閉まっている時間。
懐中電灯を持って夜の公園へ出発します!


20220727(1).JPG


↓セミの羽化を発見!

触るとうまく羽化できないことがあるので
そっと見守りました。


20220727(6).JPG


夜の森は暗くドキドキでしたが…
先生の案内でたくさんの虫が観察できました。


さて、公園内では昼間もいろいろな虫が見つかりますよ。


20220727(3).JPG


20220727(4).JPG


20220727(5).JPG


ぜひ探してみてください。

posted by seletona at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年05月19日

グリーンカーテンの準備をしました

みなさま、こんにちは。

ゴールデンウィークも終わり、
二ツ池公園は新緑の季節です。


20220519(4).JPG


さて、今年も夏に向けてグリーンカーテンの準備をしました!


20220519(1).JPG


今年はおなじみのゴーヤと


20220519(2).JPG


パッションフルーツです。


20220519(3).JPG


室内の温度を下げる効果もありながら
収穫の楽しみもありますね♪


セレトナは大きな窓が多いので
グリーンカーテンの効果に期待しています。

posted by seletona at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年04月13日

満開のセレトナガーデン

みなさま、こんにちは。

サトザクラの1つである牡丹が見ごろを迎え、
カワヅザクラから始まった桜のリレーも
終わりに近づいています。

これから暑い日も増えてくるのでしょうね。


20220413(1).JPG


さて、今セレトナガーデンでは花々が咲き誇っています!


20220413(3).JPG

サクラソウ


20220413(4).JPG

キンセンカ


20220413(5).JPG

フクロナデシコ


20220413(2).JPG


講座「セレトナ緑化大作戦」の参加者の方々が
少しずつ育て上げ、美しい花壇になっています。
以前は草むらだったというのが信じられませんね。

posted by seletona at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2021年08月05日

夏のセレトナ花壇

夏のセレトナ花壇です!!
マリーゴールドです。
DSCN5185.JPG

コスモスは背が高くなりました。
DSCN5176.JPG

DSCN5178.JPG

DSCN5177.JPG

DSCN5181.JPG

DSCN5183.JPG

DSCN5182.JPG

青空!夏ですね。
セレトナ玄関
DSCN5174.JPG

そして、館内から見た増田池zoom up!
DSCN5191.JPG

IMG_0002.JPG

2F~吹き抜けエリア
DSCN5192.JPG

吹き抜けエリアの外:マルバ柳(水の中から木が成長しています。)
この木の枝の上で休憩している長~い蛇を見たことが1度あります。
喉のあたりが大きく膨らんでいました。獲物を飲み込んだ直後のように思われました。
IMG_0004.JPG

IMG_0005.JPG

IMG_0003.JPG




posted by seletona at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2021年06月26日

花々が待ち遠しい花壇

こんにちは!
コスモスが育っています。
花が待ち遠しいです。
DSCN4963.JPG

DSCN4966.JPG

DSCN4955.JPG

DSCN4965.JPG

DSCN4962.JPG

館内から見たグリーンカーテン
DSCN4954.JPG


posted by seletona at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2021年06月24日

グリーンカーテン&フジバカマ花壇

こんにちは。
ゴーヤが大きく広がってきました!
DSCN4938.JPG

DSCN4940.JPG

DSCN4939.JPG

フジバカマ花壇
DSCN4942.JPG

DSCN4943.JPG

posted by seletona at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2021年05月30日

フジバカマ花壇・1F花壇・グリーンカーテン

こんにちは!
フジバカマが大きくなってきました。
DSCN4733.JPG

DSCN4732.JPG

DSCN4731.JPG

1F花壇の花々です。
DSCN4736.JPG

DSCN4737.JPG

DSCN4735.JPG

セレトナグリーンカーテン
DSCN4747.JPG

DSCN4748.JPG

DSCN4749.JPG


posted by seletona at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2021年05月22日

ゴーヤ(グリーンカーテン)&1F花壇

皆さん、こんにちは!
セレトナグリーンカーテンの季節です。
今回は、ゴーヤだけです。
DSCN4684.JPG

1F花壇
DSCN4677.JPG

DSCN4680.JPG

posted by seletona at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2020年09月28日

2020.9.28 13:15分アサギマダラ飛来確認

今年もアサギマダラがフジバカマに飛来してくれました。P9281023.JPG
posted by seletona at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2020年09月03日

すぐ出来る!! ヘチマのたわし作り

こんにちは!
大きくなったヘチマが緑から茶色になりました。
たわしを作るチャンスです!
DSCN1008.JPG

ヘタを切り取ります。
DSCN1010.JPG

茶色くなった皮をむいてみたり・・・パラパラとれます。
DSCN1014.JPG

タネを出してみたり・・・
DSCN1020.JPG

・・・していくと
DSCN1021.JPG

出来ました! 適当な大きさに切ると、用途も広がります。
さぁ〜何に使おうかな・・・?
DSCN1022.JPG
posted by seletona at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2020年06月06日

カラフル紫陽花

こんにちは!
二ツ池公園では紫陽花が綺麗です!!
カラフル紫陽花とお散歩・・・
楽しんでみませんか?

平戸池周りのアジサイです。
DSCN0204.JPG

DSCN0198.JPG

DSCN0206.JPG

DSCN0202.JPG

最後に
20200606_柏葉あじさい.JPG

カシワバアジサイ
甘い香りがします。
posted by seletona at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2019年02月26日

カワヅサクラ開花状況 2019.02.26

皆様、こんにちは。

暖かい日が続き、二ツ池公園のカワヅサクラがどんどん咲き始めています!


20190226カワヅサクラ (2).JPG
セレトナ玄関前のカワヅサクラ
色づいた蕾がたくさんついています。


20190226カワヅサクラ (1).JPG
ぽつぽつと咲いていますよ♪



20190226カワヅサクラ (3).JPG
至学館側のカワヅサクラ


20190226カワヅサクラ (4).JPG
日当たりが良いので咲くのも早いです。



20190226カワヅサクラ (5).JPG
滝広場のカワヅサクラ
こちらも日当たりがよいので、咲き始めるのも早いです。
満開まであと少し!



20190226カワヅサクラ (6).JPG
道路(366号)側はまだまだ蕾のものが多く、
蕾〜咲き始め〜3分咲き、といったところです。

今年はユキヤナギとの共演が見れるでしょうか?!
楽しみですね♪
posted by seletona at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2018年11月30日

【講座報告】シビックガーデンをつくろう

皆様、こんにちは。

セレトナでは11月25日(日)に
「シビックガーデンをつくろう!」を開催しました。


講師は玲子ガーデンファームの玲子先生!


20181130 (2).JPG
まずは座学から。
先生の優しく丁寧な解説に皆さん真剣に聞き入ってました。


今回はセレトナ玄関前の花壇の植え付け。
20181130 (4).JPG
植え付け方法も玲子先生が丁寧に教えてくださいました。



20181130 (5).JPG
花苗ポットを並べて全体のバランスを確認後、
どんどん植えていきます。



20181130 (9).JPG
最後に水やりを行って、作業完了!



今回の花壇のメインはこちら!
20181130 (10).JPG
ストック・ベイビー
八重咲きのストックで寒さにも強く、
長く花を咲かせて楽しませてくれるそうです♪



サブ・メインはこちら♪
20181130 (11).JPG

20181130 (1).JPG
リナリア(和名:ヒメキンギョソウ)
こちらは黄色、紫、薄紫が植えられました。



そして大事な脇役!
20181130 (7).JPG
エレモフィラ・ニベラ

今回の花壇はとてもカラフルになりました♪
寒さに強く開花期間もながいものなので、
冬の間、長く楽しむことができるそうです。


ぜひ、見に来てくださいね〜♪
posted by seletona at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2018年09月09日

【講座報告】花いっぱい運動&森のようちえん体験G

皆様、こんにちは。

セレトナでは9月2日に
「花いっぱい運動&森のようちえん体験G」を開催しました。


まずは、アイスブレイク♪
20180907 (1).JPG
みんなでいろんな方とご挨拶〜


花いっぱい運動では
花壇にマリーゴールドとジニアを植えました。
20180907 (2).JPG

20180907 (4).JPG
花が咲くのが楽しみですね♪


20180907 (6).JPG
植え終わったら森散策!
岬からの景色を堪能!


20180907 (7).JPG
おや、いつの間にこんなに集めたのでしょうか?!
かわいいドングリがたくさん♪


20180907 (8).JPG
水彩絵の具で自由にお絵かき!


20180907 (10).JPG
 ↑完成がこちら↑


20180907 (9).JPG
絵が完成するのと前後して、霧吹き鬼ごっこが始まりました!
みんなの手には水がたっぷり入った霧吹き。
お互いに掛け合いながら追いかけっこ!


20180907 (11).JPG
最後は学習室に戻ってクールダウン。

今日もたくさん遊びました☆
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!


次回は、9月26日(水)10:00〜11:30。
まだ空きがありますので、お早めにお申し込みくださいね。
posted by seletona at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告