2025年02月08日

【講座報告】写真大好き!セレトナの自然を写そうB

みなさま、こんにちは!
二ツ池公園は一面の雪景色です。
立春を過ぎましたがまだまだ寒いですね!


先月の講座になりますが、
「セレトナの自然を写そうB」と題して
水鳥の写真講座を開催しました。


参加者さんはお手持ちのカメラ片手に
先生と一緒に池の周りを歩きます。
穏やかでアットホームな講座です。


北からやってくる渡り鳥や留鳥たち
(木々の葉が落ちているこの時期だからこそ
発見しやすい!!)に出会えました♪


20250208(1).jpg
ミコアイサ:通称パンダガモ(講師:渡邊慎一郎さん撮影)


20250208(3).jpg
カワセミ(講師:渡邊慎一郎さん撮影)


20250208(2).jpg
コゲラ(講師:渡邊慎一郎さん撮影)


寒い季節もあと少し!
今の時期だからこそ出会える鳥たちや
春の兆しを探しに来てみて下さいね♪


次回は2/23(日)14:00〜16:00
早咲きの桜カワヅザクラの写真を撮影します。
蜜を吸いにやってくる鳥たちにも出会えるかも??


お申し込みはお電話(0562-44-4531)か窓口まで
カメラ初心者の方も大歓迎!!
詳細はこちら


その他、花壇講座やゆる散策講座、
絵手紙講座なども募集しております。


posted by seletona at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2024年11月26日

セレトナフェスタの様子&空調工事のお知らせ

みなさま、こんにちは。

先日のセレトナフェスタはお天気に恵まれ
無事に終了することができました。

その様子を少しだけご紹介します。


20241126(1).JPG
大道芸は毎年大人気♪


20241126(2).JPG
今年のウォークラリーは森の中で
ミニゲームに挑戦!


20241126(3).JPG
屋内ではシンセサイザーによる
コンサートも開かれました♪


ご来場いただいたみなさま
ありがとうございました。


さて、二ツ池公園では今
ドーム菊が見頃です!


20241126(4).JPG


2、3センチほどの小さな菊が
ドームの形になっていて
とても可愛らしいです。
ぜひ足を運んでみてください。


また、告知欄でお知らせしている通り
セレトナは現在空調工事中です。
空調や一部のエリアが使用できず
大変ご不便をお掛けしております。


12月上旬には空調が
使用できるようになる予定です。
ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願いいたします。




posted by seletona at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2024年10月08日

アサギマダラ飛来状況

みなさま、こんにちは。

二ツ池公園のアサギマダラ飛来状況ですが、
10月3日(木)の朝、お客様より
セレトナガーデン横の新しいフジバカマ園で
発見報告がありました!


20241008(0).JPG
(お客様よりお写真をいただきました。)


ですが、それ以降は残念ながら
目撃情報がありません。


そのかわり、今年はまだヒガンバナが見られますよ。


20241008(1).jpg

20241008(2).jpg

20241008(3).jpg


終わりに向かっているものも多いですが、
場所によってはまだまだきれいに咲いています。


ヒガンバナが例年より遅れて咲いているので、
アサギマダラも今後来てくれるのではないかと
期待して待っています。


今後も、こちらのブログで随時情報を
お伝えしますね。





posted by seletona at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2024年08月20日

二ツ池公園の雨上がり

みなさま、こんにちは。

久しぶりにしっかりと雨が降りましたね!
森の中もずっと30度前後で暑かったですが、
今朝は23度まで下がり、日中も少しだけ歩きやすくなりました。


20240820(1).JPG
14時現在でも森の中は27度です♪


そして少しだけ秋の兆しも感じられます。


20240820(2).JPG


赤ちゃんドングリです♪
こんなに暑くても季節はしっかり進んでいますね。


20240820(3).JPG


セレトナには給水機が設置してあります。
まだまだ暑いので、ウォーキングの後はぜひ
セレトナで休憩してくださいね。




posted by seletona at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2024年05月21日

【講座報告】セレトナ緑化大作戦A

みなさま、こんにちは。
先日、講座「セレトナ緑化大作戦」を開催しました。


20240521(1).JPG


毎回、実践的な内容が好評の講座ですが、今回も…


20240521(2).JPG


ドリルで穴を開けたり…


20240521(3).JPG


木を植えたりと盛りだくさん。


20240521(4).JPG


講座参加者のみなさまのおかげで
いつもセレトナガーデンはパワーアップしています!


20240521(5).JPG


バラも見ごろです。
ぜひお越しください。


posted by seletona at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2024年04月25日

新緑の季節

みなさま、こんにちは。

今月7日に20周年感謝祭を開催しました。


20240425(1).JPG

20240425(2).JPG

20240425(3).JPG

20240425(4).JPG


当日は満開の桜の中、たくさんのお客様に
ご来館いただきありがとうございました。

これからもみなさまに喜んでいただける施設で
いられるよう努めてまいります。


さて、二ツ池公園は新緑の季節。

24040425(5).JPG

20240425(6).JPG

さわやかな風が吹いて
ウォーキングにもぴったりですよ。


posted by seletona at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2024年02月05日

新しいウッドバード!



みなさま、こんにちは!
あっという間に2月になりましたね



今日は森の中に新たに設置された
ウッドバード(木の鳥)を紹介します!


こちらは散策広場とセレトナ岬への道の交差点に
設置されています。

IMGP4088.JPG


今作のウッドバードはなじみ深いキジバトですきらきら

IMGP4092.JPG


こちらのウッドバードもお客様に
園内の間伐材などで作成していただきましたにこにこ


今日は園内でメジロやカワセミを見ることが出来ました

IMGP4101.JPG

IMGP4158.JPG


新しいウッドバードやかわいい野鳥たちをぜひ見に来てくださいねにこにこ

posted by seletona at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2023年07月28日

【講座報告】灯火に集まる虫たち講座を実施しました!


みなさま、こんにちは。
7月21日(金)に実施した「灯火に集まる虫たち」講座の様子をご紹介します!

まずは知多自然観察会の先生からの講義です。

DSCN8827.JPG

講義を聞いたら早速夜の森へ出発!
懐中電灯を持って虫を探しますひらめき



「あ!カブトムシ!」

1.jpg

みんなで仲良く観察した後に、見つけた子供がゲット!


森の中に先生が仕掛けていたトラップにも虫がたくさん!

2.jpg

セミの羽化もたくさん見ることが出来ました!
IMG_5902 1.jpg

子供たちのアンケートには上手なカブトムシのイラストがきらきら
みんなよく観察出来ていてえらい!

DSCN8876.JPG

次回の知多自然観察会の講座は
9月2日(土)14:30〜16:30
「秋の鳴く虫さがし」です。
8月2日(水)から申し込み開始ですのでぜひご参加くださいにこにこ

posted by seletona at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年10月18日

アサギマダラが飛来しました!

みなさま、こんにちは。

待ちに待ったアサギマダラがついにセレトナにやってきました!
すでに見に来られた方もいますよね。

IMGP6748 (2)2.jpg

去年より少し遅れてやってきたのでスタッフは

「本当に来るのか?」

とソワソワ。

最近は天気が良い日にはほとんど見ることができます。

IMGP7140 (2)2.JPG

二ツ池公園では捕獲やマーキングを禁止しているので、
観察や写真撮影をお楽しみください。


posted by seletona at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年09月21日

ヒガンバナが咲いています

みなさま、こんにちは。

このたびの台風により、被害に遭われた皆さまに
心よりお見舞い申し上げます。

二ツ池公園は平戸池で倒木がありましたが
すでに撤去して通行可能です。


さて、公園内ではヒガンバナが見ごろを迎えています。


20220921(1).JPG


今年は白い花もたくさん咲いています。


20220921(2).JPG


少しオレンジっぽい花も。


20220921(3).JPG


まだ蕾もたくさんあるので
しばらく楽しめそうですよ。

posted by seletona at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年08月28日

【講座報告】ミクロの世界をのぞいてみよう

みなさま、こんにちは。

今日の二ツ池公園はツクツクボウシが鳴いて
涼しい風が吹き、秋の訪れを感じます。


20220828(1).JPG


さて、先日セレトナ初めての講座
「ミクロの世界をのぞいてみよう」を開催しました。


20220828(2).JPG


まずは外に出て気になるものを探します。
「ダンゴムシはシャーレに入るかな?」


20220828(3).JPG


部屋に戻ったら、双眼実体顕微鏡と
デジタル顕微鏡を使って観察です。


20220828(4).JPG


「お花の雄しべが不思議なかたち!」
「セミの抜け殻は怖いね!」など
肉眼で見るのとは違った驚きがいっぱいです。


20220828(5).JPG


最後は先生から自然の美しさについての
お話がありました。


森の中で美しい形を探しながら
お散歩してみるのも楽しいかもしれませんね。

posted by seletona at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年08月09日

【講座報告】セレトナの自然を写そうA

みなさま、こんにちは。

先日、講座「写真大好き!セレトナの自然を写そうA」を開催しました。

先生の説明を聞いてさっそく撮影します。


20220809(1).JPG


とても暑い日だったので熱中症に気を付けて
今回はセレトナガーデンで撮影しました。


20220809(2).JPG


集中して撮影すると時間はあっというま!

最後に講評をおこないます。
先生が一人一人じっくり解説してくださるので
わかりやすいと好評です。


20220809(3).JPG


次回の写真講座は来月25日(日)で
ヒガンバナをメインに撮影します。
※詳しくは「講座・イベント」のページをご覧ください。

ご参加お待ちしています。

posted by seletona at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年07月27日

二ツ池公園の虫たち

みなさま、こんにちは。

先日は講座「灯火に集まる虫たち」を開催しました。

普段はセレトナが閉まっている時間。
懐中電灯を持って夜の公園へ出発します!


20220727(1).JPG


↓セミの羽化を発見!

触るとうまく羽化できないことがあるので
そっと見守りました。


20220727(6).JPG


夜の森は暗くドキドキでしたが…
先生の案内でたくさんの虫が観察できました。


さて、公園内では昼間もいろいろな虫が見つかりますよ。


20220727(3).JPG


20220727(4).JPG


20220727(5).JPG


ぜひ探してみてください。

posted by seletona at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年05月19日

グリーンカーテンの準備をしました

みなさま、こんにちは。

ゴールデンウィークも終わり、
二ツ池公園は新緑の季節です。


20220519(4).JPG


さて、今年も夏に向けてグリーンカーテンの準備をしました!


20220519(1).JPG


今年はおなじみのゴーヤと


20220519(2).JPG


パッションフルーツです。


20220519(3).JPG


室内の温度を下げる効果もありながら
収穫の楽しみもありますね♪


セレトナは大きな窓が多いので
グリーンカーテンの効果に期待しています。

posted by seletona at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年04月13日

満開のセレトナガーデン

みなさま、こんにちは。

サトザクラの1つである牡丹が見ごろを迎え、
カワヅザクラから始まった桜のリレーも
終わりに近づいています。

これから暑い日も増えてくるのでしょうね。


20220413(1).JPG


さて、今セレトナガーデンでは花々が咲き誇っています!


20220413(3).JPG

サクラソウ


20220413(4).JPG

キンセンカ


20220413(5).JPG

フクロナデシコ


20220413(2).JPG


講座「セレトナ緑化大作戦」の参加者の方々が
少しずつ育て上げ、美しい花壇になっています。
以前は草むらだったというのが信じられませんね。

posted by seletona at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2021年08月05日

夏のセレトナ花壇

夏のセレトナ花壇です!!
マリーゴールドです。
DSCN5185.JPG

コスモスは背が高くなりました。
DSCN5176.JPG

DSCN5178.JPG

DSCN5177.JPG

DSCN5181.JPG

DSCN5183.JPG

DSCN5182.JPG

青空!夏ですね。
セレトナ玄関
DSCN5174.JPG

そして、館内から見た増田池zoom up!
DSCN5191.JPG

IMG_0002.JPG

2F~吹き抜けエリア
DSCN5192.JPG

吹き抜けエリアの外:マルバ柳(水の中から木が成長しています。)
この木の枝の上で休憩している長~い蛇を見たことが1度あります。
喉のあたりが大きく膨らんでいました。獲物を飲み込んだ直後のように思われました。
IMG_0004.JPG

IMG_0005.JPG

IMG_0003.JPG




posted by seletona at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2021年06月26日

花々が待ち遠しい花壇

こんにちは!
コスモスが育っています。
花が待ち遠しいです。
DSCN4963.JPG

DSCN4966.JPG

DSCN4955.JPG

DSCN4965.JPG

DSCN4962.JPG

館内から見たグリーンカーテン
DSCN4954.JPG


posted by seletona at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2021年06月24日

グリーンカーテン&フジバカマ花壇

こんにちは。
ゴーヤが大きく広がってきました!
DSCN4938.JPG

DSCN4940.JPG

DSCN4939.JPG

フジバカマ花壇
DSCN4942.JPG

DSCN4943.JPG

posted by seletona at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2021年05月30日

フジバカマ花壇・1F花壇・グリーンカーテン

こんにちは!
フジバカマが大きくなってきました。
DSCN4733.JPG

DSCN4732.JPG

DSCN4731.JPG

1F花壇の花々です。
DSCN4736.JPG

DSCN4737.JPG

DSCN4735.JPG

セレトナグリーンカーテン
DSCN4747.JPG

DSCN4748.JPG

DSCN4749.JPG


posted by seletona at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2021年05月22日

ゴーヤ(グリーンカーテン)&1F花壇

皆さん、こんにちは!
セレトナグリーンカーテンの季節です。
今回は、ゴーヤだけです。
DSCN4684.JPG

1F花壇
DSCN4677.JPG

DSCN4680.JPG

posted by seletona at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告